下手な絵の解説ページ

・なぜこんな絵になるか理解している人が少ないので、どんな考え方で絵を描いているかを解説

・LINEスタンプ用の画像を作る手順で解説

画伯の展開会(約250枚の下手な絵を当てるクイズ)はこちら

下手な絵置き場(約110枚)はこちら

1.画像を用意

複雑な絵を描くわけではないので、128×128(jpeg)で作成。
1~10KB前後で作成できるので、大量作成に向いている。


2.塗りつぶし

色の指定が楽な三原色または、三原色のうちの2色混合がおすすめ。

3.題名記入

画像上部に1pxの太さで任意の文字列を記入。今回は「ドッペルゲンガー」

4.顔の輪郭を描く

\(y=\frac{x^{2}+|x|}{10}\)くらいを意識して描く。

5.髪の毛を描く

男性の場合は、髪をギザギザに。
女性(長髪)の場合はハの字になるような髪を追加する。
終わったら#000000で塗りつぶす

6.目を描く

外側は、\(C_{1}:x^{2}+3y^{2}=1\)くらいを意識して描く。
内側は、\(C_{2}:x^{2}+3y^{2}=\frac{1}{4}\)を目安に描き、髪と同じ色で塗りつぶす。
また、必要に応じて内側の楕円を両目同じだけ平行移動させる。

7.口を描く

\(y=x^{2}\)くらいを意識して描く。
口を開く場合は、始点と終点を直線で結び、内部を#FF0000で塗る。

8.首を描く

\(x=k\)(定数)くらいを意識して、平行な線を2本引く。

9.体を描く

\(y=-x^{4}\)くらいを意識して描く。

10.腕を描く

マイクのかたちを意識して、肩より少し下描く。後ほど右側にも描くので、小さめに描く。
(今回はスペースの都合上描かないが、足を描く場合も同様のことを意識する)

11.色を塗る

今回は女性なので、#FF00FFで塗る。

12.コピーする

レイヤー機能を用いることで、画像をコピーすることができる。
範囲選択で女性を囲み、右側にコピーする。
(ソフトによるが、Ctrl+C→Ctrl+V→ドラッグなど)




完成!!